こんにちは、元製薬メーカーのゆうです。
プロフィールはこちら

製薬メーカーにいた経験から、ドクターと接する中で、
正しく健康方法を読み取る術が自然と手に入り、
このように発信をさせていただいております。
今回の記事では、EAAについてお送りします。
以前からこのメディアでは
「メガタンパク質」「メガビタミン」を推奨してきました。
<参考記事>高タンパク質がなぜ重要なのか

2020年現在、最高のタンパク質を発見しました。
厳密には「EAA(essential amino acid:必須アミノ酸)」です。
タンパク質の情報に鋭い「筋トレ系You tuber」の皆様も
たくさん発信してくれています。
しかし!
タンパク質は、筋トレ系の人だけのものではありません。
筋トレ系から1番遠いと思われる「女性」に一番重要な要素
だったりするのです。
(当然、男性にも重要です!)
最近は、ブラマヨの小杉さんも注目してるようです(笑)
空き時間にこれで勉強しなおそう‼️#EAA美肌ダイエット入門#すべての不調は自分で治せる pic.twitter.com/3CO1GsiN5i
— ブラマヨ小杉(月1開催小杉ライブ) (@kosugilive) December 26, 2019
筋トレ系You tuberさんの発信はこんな感じですね。
EAAとは必須アミノ酸9種類の総称
(引用:EAA美肌ダイエット入門)
まず上記の図をご覧ください。100gあたりの各アミノ酸量です。
左からプロテインとEAA、そして理想的なアミノ酸量について示してます。
これをご覧いただければ、プロテインより優れていることが一目瞭然ですよね。
タンパク質でなく必須アミノ酸が良いのか?
という声が聞こえて来そうですが、確かにそうですよね。
でも実は、タンパク質を構成している20種類のアミノ酸のうち、
9種類は必須アミノ酸と呼ばれていて、体内で生成することはできません。
そして、その他11種類のアミノ酸も、9種類の必須アミノ酸から
生合成されるそうなのです。(下記小西先生のTweetより引用)
非必須アミノ酸は必須アミノ酸からつくられますので
あえてサプリから取る必要はありませんアミノ酸インバランスはこのことを指してはいません
しかし特殊な目的があるときに
一部の非必須アミノ酸を加えると効果的なこともありますこの点は次の書籍に書きます
— 小西伸也 EAA美肌ダイエット (@EAAdiet) December 16, 2019
「体内で作れないアミノ酸=必須アミノ酸=Essential Amino Acid」です。
わかりやすく言えば、タンパク質の大事な要素を濃縮させたのがEAA
というイメージだそうです。
商品化されているのはいくつかあって、現在はAmazonかMy Proteinで買うことができます。(後述)
EAA50gでステーキ600〜800g分の必須アミノ酸
EAAは、元々プロテインと同じくボディビルダー向きに作られた商品ですが、
高タンパク質、高アミノ酸は、トータルビューティやアンチエイジングに
効果的と考えています。
ちゃんと臨床を行っているドクターの書籍、Twitter、You tube等、
有力な情報がそれを証明しております。
- 筋トレもできない体力のない私たち
- 糖分の多いご飯をたくさん摂取している私たち
- タンパク質を意識して摂取してない私たち
- 最近、老化を感じ始めた私たち
- 美容、美肌を出来る限り簡単に手に入れたい私たち
という、強欲な私たちの願いを大きく叶えてくれます。
話題のHMBサプリは、ロイシン代謝物のみでバランスが悪い

アミノ酸系の話に触れたので、
今話題のHMB&美容ダイエット系商材にも触れておきます。
まず、HMBというのは「ロイシン代謝物」だそうです。
詳しい機序については、こちらのYou tuberさんが解説してくれてます。
上記の図を見てみると一目で見るとわかると思いますが、
他のアミノ酸も上記の図くらい含まれていれば良いサプリかもしれません。
ただ、この手のサプリでは、HMB以外のアミノ酸を
バランス良く含まれているものは少ないです。
プロテイン20倍分と言われてるものもありますが、
土俵が全然違う話なので注意。
このHMBの成分一本で「美容」や「ダイエット」「筋力アップ」
が謳われているので、
確かにこの辺の商材だけでも栄養素として摂取は出来ますが、
初回500円、2回目からの定期便では5980円とかで購入するくらいなら、
もっと栄養素が入っていて、美容健康に良い商品を選ぶと良いでしょう。

少し勉強して成分を見れば、世の中の健康情報が違った形で見えて来ますよね。
(上記のサプリの場合は、タンパク質がそもそも少なすぎw)
EAAで美肌?ダイエットにも効果的?
話題をEAAに戻します。ちなみに上記写真は、
My Protein社のEAA(ストロベリー&ライム味)です。
(※ちなみに紹介コードを使うと、私もあなたも安く購入できるので、もし必要ならこの紹介リンクを使って安く買ってください。あなたも独自リンクを使って、誰かに紹介すれば、安く買えますので、オススメです。)
お肌のシンプルな基本
皮膚はコラーゲンです。材料は、タンパク質。(筋肉もタンパク質)
人より美しい皮膚になろうと思えば、人より多くのタンパク質が必要です。
でも、タンパク質はそんなに多く摂れません。
また多く摂れば、体質によっては太ってしまう人もいるようです。
そんな時にEAAが解決します。
トータルビューティに効果的
もう体重や体脂肪の増減で一喜一憂するのは止めませんか?
巷のダイエット法は、体重が落ちてもシワシワの肌になってしまうようなものばかりだからです。
ダイエットと美容を両方手に入れるのは、なかなか難しいんですよね。
<従来の美容方法>
痩せるには=低タンパク質(カロリー制限、高脂質食)
美肌には=高タンパク質
という矛盾を生んでしまって、
美しくなるための努力だったはずが、肌荒れしてしまうものばかり。
そんな時に、EAAを使うのです。
EAAは皮膚を老化させずに、体を締めていけます。
決してガリガリではないけれど、適度に締まった身体を実現できますね。
他にもEAAの効果は多彩
他にも、こんな効果があるみたいです。
- 疲れにくくなる
- 骨が丈夫になり姿勢が良くなる
- 血管や内臓が丈夫になる
タンパク質を摂取するのとあまり変わりませんが、
タンパク質摂取するより、さらに上の健康を目指せます。
EAAについてさらに解説(他のタンパク質と何が違うの?)
EAAとは必須アミノ酸
タンパク質を構成している20種類のアミノ酸。
9種類は必須アミノ酸と呼ばれていて体内では生成出来ません。
1日のタンパク質は、体重1kgあたり1g摂取するのが好ましいと言われてますが、
一番効率が良い食品「卵」でも1個あたりのタンパク質が6gと言われてますから、どうしても日常食で摂取するのが難しい。
なので、皆プロテインから摂取するわけなのですが、
プロテインだと、飲む量がどうしても多くなる。
(体重50kgの場合、プロテイン62.5gほど)
※製品によって差あり
しかし!
「EAA1g=プロテイン2g」くらいの効果があるので、
プロテインの上位互換版とも言われています。(しかも個人的に飲みやすい)
高タンパク質で太ってしまう人のための救世主
「量だけが効率的なの?それ以外にもプロテインと何が違うの?」
という部分ですが、
プロテインでは、もちろん、美容や健康にはすごく良いのですが、
糖質ほどではないものの、
筋肉が少ない人ほど、脂肪も付きやすい、
タンパク質の利用率がEAAより劣る、という唯一の欠点がありました。
なので「高タンパク質+糖質制限」を完成させたくても、
- 運動する機会が少ない人
- プロテインが飲めない人(何かしらの疾患、宗教、思想など)
- プロテインを飲んだら異常に太った人
- 精神疾患で休業中の人
- ガンなどで食欲が落ちて肉が食べられない人
- ベジタリアンで、肉や魚を食べると吐き気がする人
などに当てはまる方は、
プロテイン摂取で最大限効果を得るのが難しいのです。
その点、EAAは「アミノ酸」ですので、これ以上消化出来ません。
食事やプロテインのように消化の必要がないので、胃腸が弱い人でも、
アレルギーの人でも、大丈夫なのです。
つまりEAAは、少ない量で一番タンパク質を摂取できて、なおかつ余分な脂肪が付く心配がない。
効率よく「タンパク質」を摂取できる、究極のタンパク源です
オススメの飲み方は?(1日体重の1/2を目安に)
以下の記事を読んでいる前提で、話を進めていきますので、
まだ読んでない方は、以下から知識を入れてください。
<高タンパク質がなぜ重要なのか>

<ただ辛いだけの糖質制限でなく、楽しく糖質制限する方法>
EAAはいきなり増やさず、徐々に増やす
上記の記事にもありますように、私たち人間の
「代謝レベル」には「個性」があります。
だからこそ、自分の身体と向き合いながら量を調整します。
例えば次の表のように、徐々に増やしていくプランだとスムーズです。
- 最初:一度にEAAを「1g」 4時間空けて「3回」飲む
- 2週間続いたら:一度にEAAを「3g」 1日かけて「3回」飲む
- 2週間続いたら:一度にEAAを「7g」 1日かけて「3回」飲む
・
・
・
というように、ご自身でプランを立てて飲んでみましょう。
目指すは、1日のタンパク質の量を「体重の1/1000」にします。
私の場合は73kgあるので、73g必要ということです。
この時、プロテインなら95gくらいを毎日飲む必要がありますが、
EAAなら、37gくらい飲めば、1日量をクリアできる計算になります。
水に混ぜても味噌汁やコーヒーに混ぜてもよし
薬のようにEAAを口に含み、コップの水を飲む形が基本ですが、
食品に混ぜても大丈夫とのことです。
強者は、ヨーグルトに混ぜたり、カレーやハンバーグに混ぜたり、
工夫してレシピに組み込んでいる話も聞いております。
(私の経験)20年以上悩まされていた腰痛がEAA開始2ヶ月で改善
これは私自身の経験なのですが、腰痛が改善しました。
20年以上悩まされていたので、半分諦めかけていたのですが、
EAAを(体重×1/2)グラムになるように、1日何回かに分けて飲んだら、
腰が痛むことがなくなってしまいました。。。(驚)
それもそのはず、EAAは「それっぽい論文」とか「机上の空論」でなく、
臨床の現場でもめちゃくちゃ効果を発揮しているんですよね。
(経験談)妻に「お肌がモッチリし始めた」と言われました
さらに皮膚に改善が出ました。(非常に分かりやすい例として)
毎年毎年、私は乾燥肌が問題で、
特に冬はハンドクリームを手放せない状態が続いてましたが、
EAAを飲み始めて、2週間程度で
という気づきがありました。
しかも、同じようなタイミングで、妻に
「なんか肌がモチモチしてない?」と言われるように(笑)
私(オッサン)も、トータルビューティに効果的なのかしら。。。
今後は、EAAで免疫力を改善して、体調不良でダウンする日を「0」にして、
身体も適正体重にする事を目標に、EAA活動を続けていきます。
(経験談)母の便秘が改善

還暦を過ぎて、健康に不安を抱えていた母に
EAAとメガビタミンを実践してみたところ、30年以上悩まされていた便秘が
改善してきたようです。
これは、息子の私としてもすごく嬉しい出来事でした。
(経験談)臨床医のSNSには、実績が多数!
私なんかよりも、人々の健康に日々向き合っている素晴らしい臨床医の発信を日々フォローしておくと良いです。
Facebookグループもやっているようなので、是非。
素晴らしい改善レポートがたくさんありますので、勇気づけられるはずです。
EAA1日100gの患者さん数名
肌の透明感がすごい
顔がうっすら桜色
髪の毛が増えたという人も美は健康より難易度が高いけれど
やはり健康と同じく動的平衡ができているかどうかで
決まりますプロテインではたどり着けない世界です
今日もEAA1日150gとります初心者の方は1gから
勉強して増量— 小西伸也 EAA美肌ダイエット (@EAAdiet) December 22, 2019
オススメのEAAは?
いくつかオススメのEAAをアップしておきます。
マイプロテインは、Amazonでも購入できる一番ポピュラーなものです。(オフィシャルサイトの案内も、下部にあります)
ただ、成分的には一番Now Foodsのアミノ9-エッセンシャルズが、
卵に近い成分のようで、米国科学会で推薦されているようでした。
(※ちなみに紹介コードを使うと、私もあなたも安く購入できるので、もし必要ならこの紹介リンクを使って安く買ってください。あなたも独自リンクを使って、誰かに紹介すれば、安く買えますので、オススメです。)
マイプロテインオフィシャルサイトでもお得に買えます
トップページからサプリメント、EAAを選択すると、
インパクトEAAと出てきます。
定価はAmazonよりも高くなっていますが、
だいたいクーポンや紹介コードがあったりするので、
安くなります。
私も知り合いに紹介してもらったので、40%OFFで買えました。
今回は、40%OFFで買えたので、Amazonよりも¥3,000安くなり、
なおかつ「ハイドレーター?」なるものをプレゼントしてもらえました。
注意としては、オフィシャルサイトから購入するとイギリスから出荷されますので、¥16,666を超える注文をすると関税(10%くらい?)が取られます。
ですので、注文はこまめに行っておくと良いです。
個人的には、プロテインより味が素晴らしいので、余裕で続けられます。
是非、あなたの身体の悩みに「チート技」のEAAを試してみてください。
参考文献

